どれだけ安全運転を心がけ、丁寧に車を運転していたとしても、車に不具合が生じることはありますよね。
今回は、車の不具合のうち「エンジン警告灯が点灯して車がガタガタし始めた」ときの対処法について、詳しく見ていきたいと思います。
エンジン警告灯が点灯する原因や修理費用についても解説しているので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
こちらもCHECK
また、突発的な出費が怖い…という人にはカーリースがおすすめ!
修理費用の相場が3~4万円と言われていますが、メンテナンスプランに加入しておけば、お金がかかることはありません。
1年単位で契約できるカーリース>>
長期(7年、11年)で契約できるカーリース>>MOTAカーリース
参考記事:【2023年度版】カーリース大手8社を徹底比較!人気の車種やタイプ別におすすめの会社まで紹介も合わせてご覧ください。
この記事には、以下のことが書かれています。
それでは早速、詳しく見ていきましょう!
エンジン警告灯とは?
そもそも「エンジン警告灯」とは、一体何なのでしょうか。
エンジン警告灯はエンジンの形をした黄色のランプのことで、たいていの場合はスピードメーターの付近にあります。
エンジンマークランプ、エンジンチェックランプなどと呼ばれることもありますね。
排気系統や呼気系統の異常があったときにも、点灯するのはエンジン警告灯になります。
「エンジン警告灯」と聞くと、なんとなく点灯してるのを見たら焦ってしまう気がしますが、エンジン警告灯はエンジンをかけると点灯し、エンジンが完全にかかると消えます。
そのため、車の運転をしている人なら、誰でも一度はエンジン警告灯が点灯しているのを見たことがあるはずです。
警告灯の色の違い
先程、エンジン警告灯は黄色のランプだと言いましたが、車にある警告灯は黄色だけではありません。
実は車の警告灯は、赤、黄色、緑の3種類があり、それぞれ「危険度」が異なります。
赤:今すぐ車を止める必要がある、深刻な状態。放置すると非常に危険
黄色:赤ほどではないが、速やかな点検が必要な状態
緑:特に異常はなく、安全して車に乗れる状態
エンジン警告灯は黄色なので、たとえ点灯したとしても、今すぐ危険が伴うというわけではありません。
このことを知っておくだけでも、エンジン警告灯がついたときに慌てなくてすみますね。
エンジン警告灯が点灯するのはこんなとき
エンジン警告灯が点灯するのは、どんなときなのでしょうか。
先程も触れたように、エンジン警告灯は「エンジン制御系に何らかの異常を検知した」ときに点灯するようになっています。
エンジン警告灯は、エンジン制御系センサーですからね。
エンジン警告灯が点灯するのは、主に以下の2つのパターンがあります。
- エンジンスイッチをオンにした
- 車に何らかの異常がある
詳しく見てみましょう。
エンジンスイッチをオンにした
エンジン警告灯が点灯するとき、ひとつめはエンジンスイッチをオンにしたとき。
こちらについては、全ての車に起こることなので、特に問題はありません。
車が正常だという証ですね。
エンジン警告灯は、車のエンジンをかけたタイミングで光りますが、これはエンジン警告灯だけでなく、メーターパネル内全ての警告灯が点灯します。
そして異常がなければ、警告灯は消えるわけです。
異常がある場合のみ、その警告灯が消えずに点灯したままになるのです。
このことから、エンジンをかけたときにエンジン警告灯がつかないのは逆に問題だということがわかりますね。
車に何らかの異常がある
車を運転中にエンジン警告灯が点灯する場合は、車に何らかの異常があるという合図になります。
エンジン警告灯はエンジン制御系センサーなので、安全な走行や性能を阻害するような危険があるかどうかをチェックしています。
チェックした結果、警告灯を点灯させたわけですから、車に何らかの異常がある、ということが分かりますね。
何もなければ、エンジン警告灯が点灯することはありません。
エンジン警告灯が点灯する6つの原因と主な不具合
では続いて、エンジン警告灯が点灯する原因や、考えられる主な不具合について見ていきたいと思います。
エンジン警告灯は、以下に挙げる各センサーの異常を検知したときに点灯します。
①O2センサーの異常
O2センサーは、エンジンが燃焼するときの酸素濃度を測っています。
O2センサーに異常があるということは、以下のような状態であることが考えられます。
- エンジンの燃焼状態把握ができていない
- エンジンストップ、アイドリング時の回転異常
- マフラー触媒部が高温になっている
O2センサーは燃料の燃焼などに関わっているので、この部分に異常が生じると、燃費が悪くなるなどの影響が出ることもあるでしょう。
②エアフローセンサーの異常
エアフローセンサーに異常が生じたときにも、エンジン警告灯が点灯することがあります。
エアフローセンサーには、エンジン内に送る空気量を測ることで、燃料の噴射量を調節するという役割があります。
エアフローセンサーに異常が生じたということは、計測される空気量と実際に送られている空気の量に差がある、ということ。
つまり燃料の噴射が正確に行われておらず、エンジン呼気系のトラブルが起きていることが伺えます。
また、あまり多くはありませんが、まれにエアクリーナーやエレメントが汚れているときにもエンジン警告灯が点灯することがあります。
汚れによって、エンジン内に送る空気量を正確に測れなくなっていることが原因です。
③イグニッションセンサーの異常
イグニッションセンサーに異常が生じたときにも、エンジン警告灯が点灯することがあります。
最近の車はエンジン点火のタイミングをコンピュータで制限しているのですが、その点火に異常が認められるとエンジン警告灯が点灯します。
今すぐどうなるというわけではありませんが、イグニッションセンサーの異常は「エンジンの点火」に関わっているので、エンジン警告灯がついたまま放置しておくと、いずれエンジンがストップする可能性もあるので注意が必要です。
④アクセルポジションセンサー(アクセル開度センサー)の異常
アクセルポジションセンサーに異常が生じたときにも、エンジン警告灯が点灯することがあります。
アクセルポジションセンサーは、アクセル開度センサーとも呼ばれています。
アクセルの踏み込みや、加速を計測するセンサーですね。
アクセルポジションセンサーに異常が生じたということは、アクセルの変速や回転数に影響が出ている可能性がある、ということ。
このまま放置し続けていると、危険な走行トラブルを招く恐れがあります。
⑤バッテリーセンサーの異常
バッテリーセンサーに異常が生じたときにも、エンジン警告灯が点灯することがあります。
バッテリー動作に何らかの異常が生じたとき、エンジン警告灯を点灯してそれを教えてくれます。
- バッテリーが上がった
- バッテリーの交換時に端子の接続トラブルがあった
- 電圧が低下している
上記のようなトラブルが起こったとき、エンジン警告灯が点灯することがあるでしょう。
⑥その他の異常
O2センサー、エアフローセンサー、イグニッションセンサー、アクセルポジションセンサー、バッテリーセンサーのいずれでもなく、下記のような異常時にもエンジン警告灯が点灯することがあります。
- 給油口キャップの汚れ
- タコメーターや速度計の異常
- 電装系統の異常
正直なところ、エンジン警告灯が「その他の異常」で点灯することは、ほとんどありません。
給油口キャップが汚れていることで内圧が調節できない、タコメーターや速度計の各種メーターの異常がある、走行や安全に関わる電装系センサーに異常が生じたなど、エンジン警告灯が点灯するケースは様々です。
ここまでエンジン警告灯が点灯する色々なパターンを紹介してきましたが、専門知識のない一般ドライバーに、「どのセンサーの異常でエンジン警告灯が点灯しているのか」を見極めるのは、非常に難しいといえるでしょう。
エンジン警告灯がついたときの修理方法や費用の相場
車を運転中にエンジン警告灯がついたときは、どうやって修理すれば良いのでしょうか。
また、業者に修理を依頼するときの費用の相場も気になりますね。
まず、先程も触れましたが、エンジン警告灯が点灯する原因は、O2センサー、エアフローセンサー、イグニッションセンサー、アクセルポジションセンサー、バッテリーセンサー、その他のいずれかに異常が生じている、というもの。
修理するためには、上記のどのセンサーに異常が出ていてエンジン警告灯がついているのか?を、きちんと見極めなくてはなりません。
正直、一般ドライバーがこれを見極めるのは非常に困難と言わざるを得ないので、業者に頼むことをおすすめします。
業者では、専用の機械を用いて、どの部分に異常があるのかをすぐに判断してくれますよ!
エンジン警告灯がついたときの修理費用についてですが、どのセンサーの異常なのか?によっても変わってきます。
そのため、あくまでも目安として捉えておいてください。
国産車のO2センサーの点検修理を国産車のディーラーで頼んだ場合、交換する部品代と技術料で、約3万~4万円ほどだと言われています。
ディーラーの場合は部品なども純正なので、整備工場などに頼んだ方が、もう少し安く済むかもしれません。
輸入車に乗っている人は修理専門店『buv.LABO』がおすすめです。
警告灯の修理もしてもらえるようなので、まずは無料の点検見積もりの相談をしてみてはいかがでしょうか。
画像引用元:buv.LABO
国産車に乗っている人はJAFに連絡するといいでしょう。
エンジン警告灯が点灯したり消えたりするときの対処法
さて、エンジン警告灯が点灯したり消えたりするときにどうすればいいのか、その対処法について紹介します。
エンジン警告灯が点灯したり消えたりすると、ちょっと焦ってしまいますよね。
まず始めに言っておきますが、エンジン警告灯が点灯したり消えたりするからといって、今すぐどうにかなるわけではありませんので安心してください。
ここでは、エンジンをかけ直すとエンジン警告灯が消える場合と、エンジン警告灯が点滅している場合について、対処法を説明します。
エンジンをかけ直すと消える
エンジン警告灯が点灯していたのに、一度エンジンを切ってエンジンをかけ直すと消えている…というケースは、実は割と多いもの。
エンジン警告灯が点灯したり消えたりするケースとしては、よくあるケースであり、緊急性は低いです。
とはいえ、何もなければエンジン警告灯が点灯することはありませんよね。
一時的とはいえ、車に何かあったのは間違いないので、念の為、なるべく早めに点検や診断に行くことをおすすめします。
点滅する
エンジン警告灯がついたり消えたりを繰り返す、点滅しているときには、配線のトラブルもしくは内部パーツの故障の可能性があります。
センサーを感知する配線部分にトラブルがあったり、内部のパーツが故障していて、正常にセンサーが作動していない状態であることが伺えます。
もしくは、配線の接触不良なども考えられますが、いずれの場合も個人で修理できるものではありませんので、早めに点検の予約をとりましょう。
エンジン警告灯が点灯して車がガタガタし始めたときの対処法
エンジン警告灯がいきなり点灯すると、誰だって驚いてしまうもの。
しかし、何度も言いますがエンジン警告灯が点灯しても、すぐに危険な状態になるわけではありません。
エンジン警告灯が点灯し、車がガタガタし始めたときには、落ち着いて以下のような順序で対処していきましょう。
- 安全な場所に移動して点検
- 原因を改善
- ディーラーに連絡
エンジン警告灯が点灯して車がガタガタし始めたときの対処法を、詳しく解説していきます。
安全な場所に移動して点検
エンジン警告灯が点灯し、車がガタガタし始めたと感じたら、まずは車を安全な場所に移動させましょう。
慌てて路肩に停める必要はないので、必ず安全な場所、駐車場やパーキングなどに車を停めてください。
路肩などに停めて作業を始めると、事故などを招く可能性もありますからね。
エンジン警告灯が点灯しても、緊急停車させるほどではありません。
もし、知識がなくて点検ができないという場合は、ディーラーに連絡をしてください。
また、エンジン警告灯が点灯して車がガタガタし始めたときには、原因が分かったかどうかに関わらず、高速道路の走行や長距離運転は避けた方が無難です。
原因を改善
自分で点検した結果、エンジン警告灯が点灯する原因が判明したのなら、その原因を改善しましょう。
走行に問題ない原因だったとしても、早めに改善しておくことをおすすめします。
なぜなら、現在は何らかの警告灯が点灯している車は、車検に通らないからです。
ディーラーに連絡
エンジン警告灯の点灯は緊急性はないとはいえ、車に何らかの異常が出ていることは間違いありません。
ディーラーなら原因もすぐに解明してくれますし、適切な修理や処置をしてもらえるため、やはり「安心できる」というのが大きいですよね。
ディーラーに連絡する際には、
- 気づいたタイミング
- 走っていて気になったこと(車がガタガタし始めた、など)
- 現在地
など、できるだけ詳しく伝えることをおすすめします。
状況によって、危険だと判断されれば、現在地までレッカーを呼んでくれることもあるでしょう。
ディーラーの見積もりが高い場合はJAFに依頼してもいいかもしれません。
路上でのトラブルを年中無休の24時間体制でサポートしてくれるのは安心ですね。
画像引用元:JAF
年会費は4,000円ですが、入会特典として保険適用外のトラブルに対応してくれますし、利用回数の制限がないのは嬉しいですね!
いつでも点検、整備を受けられる新しい車の乗り方とは
最後に、いつでも点検や整備を受けられる新しい車の乗り方についてご紹介します。
点検や整備を受けるためには、お金が必要ですよね。
確かに、いきなりまとまった金額が出るのは怖いですが、そんな人にこそおすすめなのが「カーリース」!
カーリースは月々の利用料を均等にできることが魅力であり、メンテナンスプランなどに加入すれば、点検や整備の際にも追加でお金がかかることはありません。
月々の料金にメンテナンスの費用も含まれていると思えば、定期的なメンテナンスを受けやすくなるのでしょうか。
普段、突発的に出費がかさむことが気になっているのであれば、カーリースを検討してみるのがおすすめです。
まとめ:エンジン警告灯が一度でも点灯したらしっかり点検しよう
エンジン警告灯が点灯して車がガタガタし始めたときには、早めに点検を受けましょう。
緊急性のあるトラブルは少ないものの、何かしらのトラブルがあるまま車を運転し続けるのは危険です。
慌てず、適切な方法で対応してください。
そのためにも、いつでも点検や整備が受けられるカーリースも、検討してみてくださいね。